

炊飯器を買い替えたいんだけど、どれがいいのかしら?
この記事では、このような疑問を解決します。
炊飯器に求めるもの

よもやよもやだ。
主婦として不甲斐なし。
いい炊飯器があれば・・・購入したい!
というのも実は先日、我が家の炊飯器がついに壊れてしまいまして、買い替えることになったのです。
ちなみに

【旧炊飯器のスペック】
・10年前、当時高校生のゆとり主婦が家電量販店にて適当に選んだ
・値段は数千円
・とにかく売り場で一番安かったもの
・性能にこだわりなし
・3合炊き
・たしかハーブリラックス
・白米と無洗米とおかゆコースのみ
という感じでした。
とにかく炊けてくれればよかったので、「白米を炊飯する」ことしかしてきませんでした。
今回の故障をきっかけに、新しい炊飯器をまた長らく使い続けていきたいと思ったので次の炊飯器に求めるものを挙げてみました。
【炊飯器に求めるもの】
~ゆとり主婦の場合~
・5合炊き
・お米が美味しく炊ける
・玄米コースがある
・お手入れがしやすい
・できれば内釜の中でお米を研げる
当初このくらいの条件を挙げて炊飯器を調べていました。
ところがこの条件は余裕でクリアして、さらにうれしい機能満載の炊飯器に出会ったのでついに購入に至りました。
選ばれたのは「パナソニック SR-VSX101-K スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器」でした
それがこちら
パナソニック SR-VSX101-K スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器
です。
他社製品とも比較した結果、なにが良かったかというと
【ここがすごい】
・求めていたもの全部余裕でクリア
・お米の鮮度、銘柄、その年の出来栄えによって美味しく炊き分けてくれる
・火力、圧力、高温スチームをコントロールしながら炊いてくれる
・キッチンポケットアプリ連携
・アプリの機能でお気に入りのコースを登録してすぐにセットできる
・タッチパネルで拭き掃除しやすい
・好きな食感に炊き分け可能(かため ふつう やわめ)
・熱効率に優れた竈釜(ダイヤモンドプレミアムコート)
・洗いやすい部品
・スタイリッシュなデザイン
【使ってみた感想】

「うまい!」
とにかくうまいです。
10年ぶりということもあり、きっと炊飯器も進化しているだろうなとは思っていたのですが、正直ここまでとは思いませんでした。
いくつか候補に上がっていた他社製品も機能性やおすすめポイントがたくさんあったので、それぞれのご家庭に合ったものを選ぶといいのかなと思いました。
しかし、パナソニックは最強。
我が家ではパナソニックのオーブンレンジビストロを愛用しており、キッチンポケットアプリには毎日助けられているので、同じアプリで家電登録して利用できるのは嬉しかったです。
そこが一番の決め手だったかもしれません。
レンジはこちら
コシヒカリで炊いてみたのですが、その特長に合わせてふっくら甘いご飯に炊いてくれたので驚きました。
正直今まで食べていたご飯よりはるかに美味しいです。
炊き分け機能すごいです。
また、玄米コースもあるので玄米好きな私にはありがたかったです。
手持これから、おかゆを作ったり、炊き込みご飯をしたり、冷凍ご飯用コースで炊いたりと他の機能も利用したいと思います。
ごはんが美味しいと食事の時間がもっと幸せになりますね。

【こんな人におすすめ】
・数年ぶりに炊飯器の買い替えを検討している人
・ごはんの美味しさにこだわる人
・2人~5人暮らしのご家庭
・食べ盛りの子がいるご家庭
・お米ごとの美味しさを楽しみたい人
みなさんもほかほかの美味しいごはんでおうちごはんを楽しんでみてはいかがでしょうか?
ちょっと残念ポイント
しいていうなら
【ここが残念】
・コードが短いので置き場所を選ぶ
・3合炊き炊飯器に慣れていた身からすると、重たい
・スチーム用に水をセットするのが手間
といったところでしょうか。
このあたりは慣れてくれば問題ないかなと思います。
<まとめ>
・炊飯器もパナソニックがおすすめ
・専用アプリと連携できたり、美味しく炊けたり最高
・重ためボディ
・うまい!!
コメント