

キャンプ場の紹介です。宿泊したキャンプ場を紹介します!
この記事では、夫婦でキャンプをはじめてみたい!これから始めようかな?って考えている人への参考になるような内容を実体験をまじえながら記録します。
グリーンパーク尾瀬戸倉の特徴
山の中にあり、冬はスキー場になるキャンプ場です。
標高1100メートルに位置しているので、夏でも涼しく過ごしやすそうです。
私たちは10月に行きました。
肌寒い。
ですが、空気が澄んでいて、紅葉真っ盛り。
山は、黄金色に輝き、黄色や赤い紅葉はとてもきれいでした。
最寄りの沼田インターから50分程度かかりましたが、途中に看板があるので、道に迷うことなく到着しました。
キャンプ場までには、スーパーやコンビニがありました。
キャンプ場に行く途中、いろいろ買い物ができます。
<「 グリーンパーク尾瀬戸倉」のまとめ>
予約方法:ネット予約(なっぷ)
支払い方法:現地現金払い
宿泊日(日数):2021年10月(1泊)
テントサイト:区画サイト(8)
天気:晴れのち曇り
混雑:混
管理棟:薪あり(使い放題)
虫:ほぼなし
炊事場:きれい、温水
トイレ:まぁまぁきれい、石鹸あり、入り口にアルコール消毒あり
シャワー:大浴場まぁまぁきれい、シャンプーとボディソープあり、ドライヤーあり
備考:薪使い放題、ゴミ捨て無料
受付
スキー場に併設されているホテルのフロントでチェックイン予定でした。
まずホテル前の駐車場に車を駐車して、ホテルに入りフロントで受付しました。
私たちは電源付きの区画サイトを利用しました。
電源が落ちてしまうと、復旧までに時間がかかるので注意するよう説明をうけました。
どのくらいで電源が落ちてしまうのだとうか・・・1000Wくらいでしょうか。
薪は無料で使いたい放題!
ありがたい!
区画サイトを利用する人は、無料でホテル内のお風呂を使うことができます。
ありがたい!
それ以外の人は、500円かかるみたいです。
何度入ってもOKみたいでしたが、私たちは1回夕方にお風呂を利用しました。
誰もいなく、貸し切り状態でした。
お風呂には、シャンプーやボディーソープはついていました。
なんとドライヤーもありました。
ありがたい!
トイレはホテル内にあるトイレを使用します。
石鹸がおいてありました。
キャンプサイトから少し離れたい位置にホテルがあるので、トイレに行くときはすこし面倒でした。
区画サイト(電源付き)
サイトは段差で区画されていました。
区画サイト前の道路横に車を駐車するスペースがありました。
車は一方通行です。

車をサイト前の道路横に駐車すると、車が1台通れる程度の道路の広さになります。
サイト前にこのような電源があります。

コンセントの差し口は2つ。
セラミックファンヒーターは問題なく利用できました。

私たちが利用した区画サイトのスペースは、2ルームテントがおさまり、焚き火するスペースが確保できる大きさでした。
薪や炊事場スペースは、区画サイトから道路をはさんだ反対側にありました。
温水が出ましたので、快適な炊事場でした。
広さも十分あり、きれいでした。
私たちの区画サイトには樹からぶらさがっているブランコがありました。
たくさんの木々があるのでハンモックも利用できそうです。
ゴミは無料で捨てられました。
トイレに行くのが少し面倒でしたが、全体的に過ごしやすいキャンプ場でした。
<「 グリーンパーク尾瀬戸倉 」のまとめ>
予約方法:ネット予約(なっぷ)
支払い方法:現地現金払い
宿泊日(日数):2021年10月(1泊)
テントサイト:区画サイト(8)
天気:晴れのち曇り
混雑:混
管理棟:薪あり(使い放題)
虫:ほぼなし
炊事場:きれい、温水
トイレ:まぁまぁきれい、石鹸あり、入り口にアルコール消毒あり
シャワー:大浴場まぁまぁきれい、シャンプーとボディソープあり、ドライヤーあり
備考:薪使い放題、ゴミ捨て無料
キャンプサイトにブランコもありました。紅葉の時期でとっても美しい景色を堪能できました。