

安心して暮らすために最低限おさえるべき法律を家族で共有しておきたいなあ。
この記事では、このような疑問を解決します。
私たちは法律に守られている

みなさんは今、悩んでいることや困っていることなどはありませんか?
例えば、
騒音やいたずらなどの近隣地域でのトラブル
学校や職場でのいじめ、パワハラ
家庭内での暴言や虐待
などなど
他にも具体的に挙げられる事項はたくさんあるかと思います。
さまざまな事情から、一人で苦しんでいるかたはいませんか?
もしかしたらこの本があなたを解決へ導いてくれるかもしれません。
かたや、すこやかに問題なく日常生活を過ごされているかた、
上記の悩み事や困り事は他人事だと思っていませんか?
いつなんどき、あなたに降りかかってくるか分からないことです。
もしかしたらこの本がいざというときのピンチから、あなたを守ってくれるかもしれません。
こども六法を読むべし

ゆとり主婦はある日ふと思いました。
私はこのまま、日本人として最低限知っておくべきことを知らずに生涯を終えるのではないか、と。
このままではいけない。
まずは何から学ぼう。

日本の法律だ!
でもたくさんあるし、難しそう・・・。
日常生活で困らないためにおさえておくべきマストな法律をわかりやすく学べたらいいなあ。
そう思い、本を探しました。
そこで出会ったのがこちら
これは名前のとおり、子供でもわかりやすく日本の法律が学べる本です。
たくさんある法律の中から作者によってピックアップされたものが記載されているので、子供から大人まで、法律の基礎を知りたい人は最初にこの本を手に取ることをおすすめします。

本の中ではふだん用いられている法律の言葉が使用されていますが、すべての漢字にルビがふってあるので、子供も読みでつまずく心配はないかと思います。
また、かわいらしいイラストで法律が解説されているのでとてもわかりやすいです。
ゆとり主婦の読んだ感想は、学生時代に学ぶも忘れていた法律やちゃんと理解できていなかった法律について学ぶことができたので、これからもお守りとして家族で共有したいなあと思いました。
ちょっと残念ポイント
・※特になし!
<まとめ>
・私たちは法律に守られている
・こども六法を読んで法律の基礎を学ぶべし
・本の残念ポイントはなし!
コメント