

おもしろい本が読みたいな。どれがいいかしら?
この記事では、このような疑問を解決します。
そもそも読書ってつまらなくね?

はい、そう言っているのは数年前までのゆとり主婦です。
読書ってつまらないし、めちゃくちゃ「苦手」でした。
文字を目で追う作業、内容を理解する作業がとにかく苦手で、ゆとり主婦にとって読書はあくまで苦痛な「作業」でした。
でも今は好きです。
ストレス発散したくて本屋さんに行くようになりましたし、近所の図書館で借りた本を読むのが楽しみな日々を送っています。
なぜ読書を好きになれたのか。
それは旦那さんの影響です。
旦那さんはあらゆるジャンルの本をたくさん読みます。
そのためか、知識は豊富ですし、考え方も多角的で柔軟ですし、トラブルへの対処もスムーズですし、そもそもトラブルになることを防いでくれるのでトラブル自体はすごく稀ですし、博識です。
※読書のパワーだけじゃなくて、人柄に良さもあると思いますが・・・!

あとはやっぱり、読書することのメリットを理解、実感しているので、読書嫌いの私でも読みやすい本をおすすめしてくれます。
そんなこんなで、いつの間にか読書の魅力が分かってきたゆとり主婦ですが、今回は最近読んで面白かった本を紹介します。
おすすめはこれ!
①嫌われる勇気
【感想】
人生のどん底時代に読んで救われた。旦那さんからの紹介。
心理学や哲学は固くて難しそうというイメージを無事払拭してくれる。
対話形式で読みやすい。
なにかに悩んでいる人に読んで欲しい。
②幸せになる勇気
【感想】
嫌われる勇気を読んだあとに読んで欲しい。たまにぐさっとくるけど、納得できる言葉ばかり。
幸せになるための生き方がわかる。
③1%の努力
【感想】
話題過ぎて思わず購入。
夫婦で読了。
ひろゆきに説教されるのかと思ったら違った。
おもしろい。
心が軽くなる。
④私、息してる?
【感想】
壮絶な人生を送ってきたてんちむがたどり着いた生き方がおもしろい。
てんちむを知る人が読んでも知らない人が読んでもおもしろいと思う。
⑤もし親友が婦人科医で、何でも聞けるとしたら?
【感想】
ドイツの女医さん が友達目線で話してくれる感じ。
女性も男性も読んで欲しい。
女性の体を理解して、大切にしようと思える。
⑥簡単なことではないけれど大丈夫な人になりたい
【感想】
著者とお父さんとのやりとりが泣ける。
落ち込んだ夜に読むといい。
自己肯定感上がる。
繊細さんにおすすめの本。
⑦後悔しない生き方
【感想】
ホリエモンの過去がおもしろい。
動く勇気をもらえる。
本の通りに生きられたら後悔しなそう。
⑧おうち性教育はじめます
【感想】
大人が恥ずかしがらずに性教育することの大切さが分かる。
これを開きながら子どもに早いうちから教えてあげたい。
どの家にも一冊あったほうがいい。

いかがでしたか?
元読書嫌い現読書好きが選ぶおすすめ本でした。
これからもたくさん本を読んで紹介していきたいと思います。
<まとめ>
・読書はいいこといっぱい
・読書嫌いでも読書好きになれる
・ぜひおすすめ本読むべし
コメント