

料理をするとコンロの排気口にゴミが入って汚れちゃう。毎回掃除するの大変だなぁ。
この記事では、このような疑問を解決します。
コンロの排気口は汚れやすく、掃除しにくい
みなさん、料理をしたあとに汚れる箇所って結構ありますよね?
・コンロのトッププレート
・火が出るバーナーキャップ
・魚焼きグリル
・手で触れる操作部
・コンロの四方にある壁
・床
などなど
それでも上に挙げた箇所の汚れは、中性洗剤や水を使うことでさっと落とせる場合がほとんどだと思います。
ところが他に一箇所だけ、毎回汚れるけど掃除しづらい箇所がありませんか?
それはずばり
排気口です。

排気口はコンロ稼働中の空気の通り道として、大切な役割を果たしているため、小さい穴がたくさん空いている構造をしています。
そこへ細かいゴミが入り込んだり、油汚れが付着したりすると、掃除が大変ですよね。
思い切って穴の中に手を入れて掃除したいところですが、やけどや怪我の恐れがあるためおすすめしません。
そんな厄介なお掃除箇所である排気口ですが、1個あるものを置くだけで、毎日の手入れが簡単になるんです。
towerの排気口カバーを置くべし
その、あるものとは「排気口カバー」です。
これを置くことで、排気口に直接汚れが付着するのを防いでくれます。
そして私のおすすめ商品がこちら↓
このtowerの排気口カバーを置くようになってから、排気口自体はほとんど汚れず、ステンレス製のカバーをさっと拭けば良いので、お掃除がとても楽になりました。
そして白と黒の二色展開で、コンロに置いても悪目立ちしません。
こちらはネット上の口コミもよく、愛用している方が多かったので私も購入したのですが、心から買ってよかった!と思えた商品です。
ぜひみなさんもチェックして、お掃除を楽にしてみてください。
注意すること
※グリルを使用するときはカバーを後ろに倒しましょう。
※伸縮可能なのでほとんどのご家庭に合うサイズ設計ですが、念のため商品とコンロのサイズをご確認ください。
※約850gとやや重みのある商品なので足元に落とさないようにしましょう。
<まとめ>
・排気口の掃除はとても厄介
・towerの排気口カバーを置いて掃除を楽にすべし
・グリル使用時だけ倒して使うべし
コメント