

サーキュレーターを買い換えたいんだけどどれがいいのかしら?
この記事では、このような疑問を解決します。
サーキュレーターについておさらい
みなさんこんにちは。
今回はゆとり家に新しくお迎えしたサーキュレーターのご紹介です。
と、その前に、そもそもサーキュレーターとはどのようなものか、なぜ必要なのかなどについて記述した記事がありますのでまずはそちらをご覧下さい。

を参考にしてください。
買い替えの理由
みなさんサーキュレーターについておさらいできましたか?
続いて今回ゆとり家がサーキュレーターを買い換えた理由ですが、
それはずばり「寿命がきたため」です。

以前使用していたアイリスオーヤマの商品は5年ほど前に購入したもので、
使用期限のところに「製造から4年」と記されていました。
期限より1年長く頑張ってくれていたのですが
ついに先日、スイッチをいれてもびくともしなくなってしまったのです。
おすすめは山善のDCエアーサーキュレーターYAR-BD181のホワイト
サーキュレーターのありがたさを日々感じているゆとり主婦は旦那さんと必死に新しいサーキュレーターを探し求めました。
そしてたどりついたのがこちら
山善のDCエアーサーキュレーターYAR-BD181のホワイトです。

【スペック】
・静音モデル
・本体サイズ:幅23×奥行22×高さ31cm
・電源:AC100V(50Hz/60Hz)
・消費電力:25W(50/60Hz)
・電気代目安(1時間あたり):0.7円(50/60Hz)
・操作方法:フルリモコン(本体マイコンスイッチ)
・電源コード:約1.6m
・本体重量(kg):2.2
・4時間切タイマー
・風量切替5段階

【ゆとり主婦イチオシポイント】
・室温が画面表示される
・自動ONOFF機能搭載
・26畳の広さまで対応
・とても静か
・リモコン付きなのでしゃがまなくても操作できる
・首振りが柔らかくて範囲が広い
・部屋干しの洗濯物が早く乾く
・部屋になじむ白を基調としたデザイン
・指挟み防止安全設計

【ちょっと残念ポイント】
・リモコンは遠くからだと反応しないのである程度近くで操作する必要あり
・風量マックスにすると静音とは言い難い
数年も経つとサーキュレーターってこんなに進化するんですね。ゆとり主婦は驚きました。
まだサーキュレーターをお持ちでない方や買い替えをご検討中のかたはぜひ一度チェックしてみてください。
<まとめ>
・サーキュレーターは一年中大活躍するので活用すべし
・山善のDCエアーサーキュレーターYAR-BD181がおすすめ
・静音かつパワフルでリモコンもついて便利
・ちょっと残念ポイントもあり
コメント