

食器洗いってめんどくさい。楽にする方法はないかしら?
この記事では、このような疑問を解決します。
食器洗いってこんなに大変
まずはじめに
食器洗いがいかに大変な作業かということについて書きたいと思います。
ところでみなさん、食器洗いしたことありますか?
おそらくほとんどのかたが一度は経験しているのではないでしょうか。
主婦(主夫)のかたや一人暮らしのかた、寮などで生活をしているかたなど
自炊をすると必ず食器洗いがついてきますよね。
思い出してみてください。
食器洗いって、めんどくさい・・・
調理、盛り付け、洗濯物干し、洗濯物たたみ、床掃除、トイレ掃除、子どものお世話など家事っていろいろありますよね。
その中でも「食器洗い」って、群を抜いてめんどくさいと思うのです。
食洗機を使用する場合でも、
食洗機にかける前に「予洗い」として、食器のだいたいの汚れを落とすための手作業が強いられますよね。
とある電機メーカーの調べでは、
一日の食器洗いにかかる平均時間は「約25分」。
そして「約4割」の方が食器洗いを後回しにしているというのです。
私はこの結果を見て、食器洗いの大変さ、めんどくささを再認識しました。
私がたどり着いた、食器洗いを楽にする方法
一人暮らし歴6年、二人暮らし歴3年目
食器洗い大嫌いだった私は、この方法に辿り着きました。
ずばり
「水と洗剤をダブルで漬けおく」
です。
具体的な方法を説明します。
①まず、油やあげかす、食べ残しなど目立つ汚れはなるべく取り除き、燃えるゴミとして処分します。
私はキッチンペーパーやヘラ、新聞紙などを使用します。
②汚れの少ないものと汚れが頑固なものを分けてシンクに置きます。
例) 野菜を切っただけの包丁と、油で汚れたフライパンは分ける
例) ごはんを食べただけのお茶碗と、からあげが乗ってたお皿は分ける
これには「汚れうつりを防ぐ」という目的があります。
ここで洗い物を分類しないと、油汚れなどがあまり汚れていない食器にうつってしまいます。すると二度洗いが必要となり、あとあとさらにめんどくさくなります。
③シンクに置いた食器に水をはる。または、水をはった容器に食器をひたす。
後者は容器を最後に洗わないといけないので、ずぼらな私は前者を実践しています。
④水をはった食器に食器用洗剤を数滴垂らす。
ここがポイントです。
水と一緒に少しの洗剤とあわせてつけおきすることで、食器に付着した汚れが浮き、スポンジでのこすり洗いが時短になります。
洗剤がもったいないと感じる方もいるかもしれませんが、スポンジにたくさんつけて洗うよりもこのほうが食器の汚れはよく落ちるので、結果使う洗剤の量はそんなに変わりません。
むしろこちらのほうが節約になっているかもしれません。
⑤スポンジを濡らして食器を洗う。
いつもどおりスポンジを使って洗いからすすぎまでおこなってください。
このとき洗い終わった食器は、食器かごなどに移すのではなく、ふきんやタオルを敷いた上に並べて乾かすのが個人的におすすめです。
理由は、食器かごだと食器の水滴が付着して水垢になったり、カビが生えたりして、あとで食器かごを洗うなどの作業が必要となりますが、ふきんやタオルであれば食器をしまったあとにそのまま洗濯機へ入れてしまえばいいので、清潔な上に楽ちんです。
以上、私がたどり着いた食器洗いを楽にする方法
でした。
もっともっと楽にしたい!
先ほど説明した食器洗いの方法に加えて、ある工夫をすると実はもっと食器洗いが楽になるんです。なんだと思いますか?
それはずばり、
「食器用洗剤の入れ物をポンプ式容器に変える」
です。
ほとんどの食器用洗剤は

このような形をしていると思います。
これをポンプ式の容器に変えると押すだけで洗剤が出るので、直接容器を手に持ってスポンジまで運ぶ必要がありません。
さらに洗剤の入る容量が多いので、詰替の頻度も減り、楽ちんです。
このような理由から私はポンプ式容器をおすすめします。
ちなみに私が使っている商品はこちらです。
↓無印良品「PET詰替ボトル・ホワイト 400ml」

他にも百均などでこのような容器は手軽に入手できると思います。
おすすめの食器用洗剤はこれ!
食器洗いを楽にするためには、食器用洗剤の選び方も大切になってきます。
あまり安すぎるものだと、汚れが落ちにくかったり、大量に消費する羽目になったり、手があれてしまったりしますよね。
そこで私がおすすめしたい食器用洗剤はこれです。
↓キュキュット クリア除菌 緑茶の香り 詰替用 ジャンボサイズ 1,38ℓ
こちらの商品のいいところは
・泡立ちも泡切れもいい
・泡に頼りきらない洗浄力
・緑茶のほのかな香り(全然きつくないです)
・安い
・少しの量でよく洗える
・スーパーでも買える
・商品名のとおり、洗い上がりの食器がキュキュっとなる
です。
この洗剤はもう何年もリピートしています。
みなさんもぜひ使ってみてください。
<まとめ>
・食器洗いは家事の中でも特に大変!
・食器洗いを楽にするためには水と洗剤につけおきするべし!
・食器用洗剤の容器をポンプ式のものにするとより効率的!
・おすすめの洗剤はキュキュット!
コメント