

初めてのソファー、どれがいいかな?
この記事では、このような疑問を解決します。
ソファーを置くメリット
みなさんのご家庭にはソファありますか?
ゆとり主婦は先日生まれて初めてソファーをおうちにお迎えしました!
そもそもソファーって日常生活に必要なのでしょうか?
まずはじめにソファーを置くメリットを考えてみましょう。
メリット①
・とにかくくつろげる空間ができる

ゆとり家のリビングでは、こたつ机に座布団で生活していたのですが、そこへソファーを追加したことで、食後にソファーでくつろげたり、テレビをリラックスして見られたり、来客時にソファーに座ってもらえたりします。
メリット②
・関節や足腰が痛みにくくなる

どうしても座布団や椅子だと足が低い位置になりますし、同じ姿勢でいると疲れてしまいます。しかし、ソファーだと足を高く保てますし、クッション性の高い素材が体をやさしく包み込んでくれるので体が疲れにくくなります。
メリット③
・仮眠できる

以上、3つのメリットをあげてみました。
逆にデメリットはどうでしょうか?
デメリット①
・部屋が狭くなる

ソファーはどうしてもある程度大きさのある家具なので、どうしても部屋の空間が狭くなります。あらかじめ部屋のサイズに合うかどうか購入前に検討する必要がありますね。
デメリット②
・汚れの手入れが必要

布製のものならカバーを洗濯したり、革製のものなら拭き掃除をしたりと手入れが必要となります。ソファは意外とゴミや汚れが付着しやすいためです。
デメリット③
・移動や引越しの際に人手が必要

大型家具になりますので、搬入や搬出の際には人手と、場合によっては手数料がかかることも考えられます。模様替えや掃除の際にも危険なので一人での移動は控えたほうが良さそうです。
ゆとり家のデビュー品ソファーはこちら!
今回生まれて初めてお迎えしたソファーがこちら。
↓
このソファーは大人が3人座れる程度の大きさで、そこまで重たくないです。
色は部屋の雰囲気に合うようにグレーを選びました。
座る部分はカバーがチャックで取り外せるので洗濯ができます。
本体が三つに分かれており、L字にしたり、一部動かすことで3通りの形に変化させることができます。

ソファーを探しているときにたくさん種類があって迷いましたが、このソファーはゆとり家にぴったりでした。
こんなかたにおすすめです。
・2、3人暮らしのご家族
・同棲をはじめたカップル
・ソファーを初めて購入するかた
・リビングルームが10畳以上ある部屋にお住まいのかた
・予算5万円以内で購入を検討しているかた
・肌触りのよい布製ソファーをお探しのかた
などなど
みなさんもよかったらチェックしてみてください。
購入したソファーのちょっと残念ポイント
・クッションが動きやすい
・カバーのホームクリーニングは推奨されていない
・脚にクッション材をつけずに勢いよく座ると動いてしまう
<まとめ>
・ソファーにはメリットとデメリットがある
・ソファーデビューには「カウチソファー 3人掛け」がおすすめ
・ちょっと残念ポイントあり

コメント