

家で焼きたてのパンが食べたいなあ。なにかいい方法はないかしら?
この記事では、このような疑問を解決します。
パン作りって大変

みなさんパンはお好きですか?
私は毎日食べたいくらい大好きです。
一人暮らしをしていた頃は、家の近くのパン屋さんによく行っていました。

パン屋さんにはいろいろな種類のパンが並んでいて、わくわくしますよね。
たまに「焼きたて」の札が立っていたり、期間限定のパンがイチオシされていたりすると買う予定はなかったのについ手を伸ばしてしまうこともありました。
それに加えてパン屋さんのパンは、例えば塩パンだと1個90円ほどですが、食パンだと半斤で400円ほどしますよね。
うっかりトレーいっぱいにパンを取ってしまうと、お会計が1000円超えてしまうこともしばしば・・・。一人暮らしにとってはなかなかの出費でした。

そこで私は節約のためにもパン屋さんに行くことを我慢して、自分でパンを作ろうと決意しました。
パンを作るための器具は特に持っていなかったので、手ごねパンを作ることにしました。
しかし・・・

自分で手ごねパンを作るとなると、想像以上に大変だったんです。
例えば
・手ですべての材料を混ぜるのに時間がかかって大変
・腕が筋肉痛になる
・発酵させるために室温調節が必要
・発酵に時間がかかる
・濡れた布巾や綿棒など必要な道具が多い
・オーブンの余熱などの準備が大変
・洗い物が多い
・焼き加減の判断が難しい
・トータルで1日くらいかかる
パン好きな私としては、パンを楽しむためにこの作業をコンスタントに続けるのは正直難しいなと思いました。

パンはホームベーカリーで簡単に作れる

はじめてのパン作りに絶望してから数年後、なんと旦那様がホワイトデーのプレゼントとしてホームベーカリーを買ってくれることになったのです!
それがこちら
生まれてはじめてホームベーカリーを使ったのですが、とても感動しました。
何がすごいかというと
・こねるスピードを調節しながらあっという間にこねてくれる
・材料を入れてボタンを押すだけで食パンが完成する
・発酵の温度から焼き色まで調節してくれる
・いろいろな種類のパンが作れる
・もちやあんこ、ジャムなど39種類ものメニューが作れる
・ほったら家事で楽ちん
・洗い物も少ない
・焼きたてのパンが気軽に楽しめる
などなど

我が家では、食パンやピザ生地、トルティーヤ生地、ジャム、サンドイッチ用食パン、塩パン、練乳パンなどを作りましたが、どれも簡単に美味しくできるのでもう欠かせない存在です。
それに、パン屋さんに買いに行く手間や出費などを考えるとホームベーカリーでパンを作ったほうがトータルのコスパはいいのではないかと思いました。
ちょっと残念ポイント

そんな優秀で便利なホームベーカリーですが、私なりに残念ポイントがありました。
・こねている間の音が少し大きめ
・こねている間本体が揺れる
・焼けたパンを取り出すとき熱いのでやけどに注意
・約5,6kgとやや重めの本体
<まとめ>
・パン作りって意外と大変
・ホームベーカリーで手軽におうちパンを作るべし
・パンは買うより作るべし
・ちょっと残念ポイントもあり
コメント